*この記事には一部PRが含まれます

スマレジ・PAYGATEでキャッシュレス導入するメリット・デメリットは?

スマレジ・PAYGATEでキャッシュレス導入するメリット・デメリットは?

こんな方におすすめ

  • 個人事業主でも高機能な決済用端末を導入したい
  • キャッシュレス決済の導入に伴う初期費用を抑えたい
  • スマレジ・PAYGATEのメリットデメリットを知りたい

個人事業主として店舗運営を考える際、避けて通れないことの一つがキャッシュレス決済の導入です。

今の時代、店舗運営をするなら、少なくてもクレジットカードへの対応は必須でしょう。

ここでは、キャッシュレス決済を「スマレジ・PAYGATE」にて申し込む際のメリット・デメリットについて解説します。

ゆう

「スマレジ」といえば高機能なPOSレジだよね

こちらもCHECK

【最新4社比較】キャッシュレス決済の導入!個人事業主へのおすすめは?

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際におすすめの4社を比較。総合評価や各種項目別にもおすすめを紹介してみたので、キャッシュレス決済を導入する際の参考にして下さい。STORES決済・Square・AirPAY・スマレジ・PAYGATE

続きを見る

スマレジ・PAYGATEでキャッシュレス導入するメリット・デメリットは?

「スマレジ・PAYGATE」は、高機能なクラウドPOSレジ「スマレジ」を運営する株式会社スマレジの決済導入サービスです。

他にも数多くのキャッシュレス決済導入サービスがありますが、「スマレジ・PAYGATE」を申し込むならどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか。
解説していきます。

スマレジ・PAYGATEのメリットは?

「スマレジ・PAYGATE」のメリット

  • オールインワンの決済用端末が初期費用0円
  • クレジットカード、電子マネー、QR決済と幅広く対応
  • クラウドPOSレジ「スマレジ」と連携してより便利に

①オールインワンの決済用端末が初期費用0円

まず、1つめのメリットとしては、スマレジ・PAYGATEならオールインワンの高機能決済用端末が0円で導入できる事です。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する場合、決済用端末は大きく分けて2種類あります。
スマホと併用して決済をおこなう簡易的な端末と、1台で決済をおこなうオールインワン端末です。

もちろん、オールインワン端末の方が高機能であり、1台で済む分、操作もカンタン。

そんな決済用端末が初期費用0円で導入できるのは大きなメリットです。

しかも、スマレジ・PAYGATEであればドコモのSIMが標準でセットしてあります。
なので、お店の中だけではなく、例えば移動販売など屋外での会計にも利用できるのです。

ゆう

外でもキャッシュレスでお会計できるのは凄いかも

②クレジットカード、電子マネー、QR決済と幅広く対応

続いて2つめのメリットは、対応可能な決済の幅広さです。

スマレジ・PAYGATEならば、クレジットカードはもちろん、電子マネーやQRコード決済あわせて約30種類もの決済に対応できます。

キャッシュレス決済といえば、まだまだ8割以上はクレジットカードが主流ですが、爆発的に伸びている電子マネーにも対応できるに越したことはないですね。

代表

QRコード決済もPayPayなどを筆頭にどんどん伸びてますしね

③クラウドPOSレジ「スマレジ」と連携してより便利に

最後の3つめのメリットは、クラウドPOSレジの「スマレジ」と連携して利用できる事です。

スマレジとは、iPhoneやiPadにアプリをインストールして、POSレジとして利用できるようにするサービスです。
利用する機能によってプランが分かれておりますが、無料のプランでも十分な機能を備えております。

そのスマレジと連携することにより、PAYGATEを介しておこなったキャッシュレス決済のデータが、自動的にPOSレジにも入力されるようになるのです。
2重で登録する手間が省けますね。

スマレジ・PAYGATE詳細はこちら

スマレジ・PAYGATEのデメリットは?

スマレジ・PAYGATEのデメリット

  • 月額料金が3,300円発生する
  • 導入まで1~4か月とかなり長い

①月額料金が3,300円発生する

まず1つめのデメリットは、月額料金が3,300円発生することです。

初期費用0円で高機能な決済用端末が導入できるのですが、その代わりに月額料金がかかるんですね。

比較として、例えば他社のオールインワン端末、Square株式会社のスクエアターミナルなら、初期費用として46,980円が必要です。
しかし月額費用は不要なので、長期的にみるとスクエアターミナルの方が結果的にお得になりますね。

オールインワン端末に拘らなければ、STORES決済など初期費用も月額も不要なサービスだってあります。

自分が何を優先して申し込むのかをしっかりと検討する必要がありますね。

②導入まで1~4か月とかなり長い

2つめのデメリットは、導入までにかなりの時間がかかってしまう事です。

目安として、申し込みから審査完了までが1~4か月かかるそうです。
お店のオープンまでに余裕をもって申し込めれば良いのですが、お急ぎであれば他社も検討した方が良いかも知れませんね。

ここでも参考までに、上記で挙げたSquareSTORES決済であれば、最短3日程度で導入が可能です。

ゆう

魅力も多いけど、結構大きなデメリットもあるのね…

スマレジ・PAYGATE詳細はこちら

スマレジ・PAYGATEがおすすめの方は?

スマレジ・PAYGATEをおすすめ出来るのは以下の項目に当てはまる方です。

PAYGATEがおすすめの方

  • 特に急がず、初期費用は抑えたいが、高機能なオールインワン端末を利用したい
  • 月額料金がかかっても、出来るだけ多くの決済を高機能端末でおこないたい
  • 今後、屋外でもキャッシュレス決済をおこないたいと考えている

上記すべてに当てはまる方であれば、スマレジ・PAYGATEは非常におすすめ出来ます。

スマレジ・PAYGATEはメリットも大きいがデメリットも大きい

ここまでに述べたように、スマレジ・PAYGATEは大きなメリットがある反面、大きなデメリットもあるサービスです。

「スマレジ・PAYGATE」のメリット

  • オールインワンの決済用端末が初期費用0円
  • クレジットカード、電子マネー、QR決済と幅広く対応
  • クラウドPOSレジ「スマレジ」と連携してより便利に

スマレジ・PAYGATEのデメリット

  • 月額料金が3,300円発生する
  • 導入まで1~4か月とかなり長い

デメリットが特に問題にならない方であれば、スマレジ・PAYGATEは非常に魅力的なサービスです。

Square(スクエア)

  • 豊富な決済用端末
  • アカウント作成のみでPOSレジが無料で使える
  • オンラインショップ作成などの多彩な付加価値

Squareへ

↓もし他社も比較してみたいのであれば、以下の記事もおすすめです。

こちらもCHECK

【最新4社比較】キャッシュレス決済の導入!個人事業主へのおすすめは?

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際におすすめの4社を比較。総合評価や各種項目別にもおすすめを紹介してみたので、キャッシュレス決済を導入する際の参考にして下さい。STORES決済・Square・AirPAY・スマレジ・PAYGATE

続きを見る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

人気記事ランキング

1

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際におすすめの4社を比較。総合評価や各種項目別にもおすすめを紹介してみたので、キャッシュレス決済を導入する際の参考にして下さい。STORES決済・Square・AirPAY・スマレジ・PAYGATE

2

キャッシュレス決済の波は止まらない!あらゆる業界で導入が加速する中、お客様のニーズを掴み、ビジネスチャンスを逃さないためには、スムーズな決済体験の提供が必須です ...

3

個人事業主として新たに事業を始める際に必要な手続きの一つが「開業届」の提出です。しかし、どのように書けばいいのか、どこに提出すればいいのかといった疑問を持つ方も ...

4

個人事業主として活動を始めたときにまず必要になるのが名刺です。ビジネスシーンで信頼感を高めるためには、プロフェッショナルな名刺を持つことが重要です。しかし、「ど ...

5

個人事業主として独立を考えている皆さん、こんにちは! 「自分の好きなことで生きていきたい」「会社に縛られず自由に働きたい」 そんな夢を抱いて個人事業主を目指す方 ...

6

令和6年3月21日、Squareより新たなPOS導入サービス「Squareレジスター」が発売されました。「Squareレジスター」は飲食店やサロン等、特に個人事 ...

-キャッシュレス決済

無料アカウント作成のみでPOSレジが使える!
Squareはコチラ
無料アカウント作成のみでPOSレジが使える!
Squareを試してみる